
こんにちは、ブログで副業をしている"まるに"です。
副業を始めたいけれど、初期費用や時間の心配はありませんか?
初期費用がかかると、始めるハードルが高いし、失敗したときの喪失感が大きくなってしまいがち……
時間がかかるものだと、体力・精神的につらい……
どちらもリスクが高くなってしまいます。
そこで当記事では、初期費用なし・短時間でも始められる5つの副業を紹介します。
例えば、ポイ活やアンケートモニターは手軽に始められる一方で、フリマアプリやクラウドソーシングを利用すれば、少しずつスキルを磨きながら収入を得ることも可能です。
また、駐車場シェアリングは、スペースを有効活用して収入を得る新しい方法として注目されています。
しかし、こうした副業には少額の収益や地道な作業が求められるというデメリットも存在します。
それでも、時間の縛りがなく、自由度の高い働き方を実現できる点は大きな魅力です。
これらの副業は、低リスクでいつでも始められ、辞めるのも自由です。
どの選択があなたにピッタリか、詳しく解説していきますので、ぜひ続きをご覧ください。
初期費用なし・短時間で始められる副業5選

副業を始めたいと思っている方には、初期費用がかからず、短時間で取り組める方法がおすすめです。
本記事では、忙しい日常の中でも気軽に始められる副業を5つご紹介します。
- ポイ活
- アンケートモニター
- フリマアプリ
- クラウドソーシング
- 駐車場シェアリング
それぞれの方法には特長があり、生活スタイルに合わせて選ぶことが可能です。
初めての方でも挑戦しやすい内容ばかりですので、ぜひ参考にしてください。
ポイ活

ポイ活は、日常の買い物やインターネットの利用を通じてポイントを貯め、それを現金や商品券に交換する活動です。

dポイントや楽天ポイントもポイ活だね!
ポイ活の種類
- アンケートモニター
- ウォーキング
- ゲーム
- レシート
- ショッピング
ポイントサイトを活用することで、買い物の際に還元されるポイントを無理なく獲得できます。
クレジットカードの利用やアンケートの回答でもポイントをためられるため、日常生活を送りながら副収入を得ることが可能です。
コツコツと続けることで、思ったよりも大きな収入につながる可能性があります。
ポイ活アプリ
- マクロミル
- モッピー
- ECナビ
- トリマ
- Powl(ポール)
- ポイントインカム
- ハピタス
- ポイントタウン
- CODE(コード)
- ちょびリッチ
- ヴィーナスウォーカー
- ワラウ
- アメフリ
- ファンモニ
- ポケットリサーチ
アンケートモニター

アンケートモニターはポイ活の中のひとつで、企業が提供するアンケートに答えることで報酬を受け取る副業です。
多くのサイトがあり、登録しておくだけでさまざまなアンケートがメールやアプリ経由で送られてきます。
回答は数分で終わるものが多いため、スキマ時間を利用して手軽に報酬を得ることができます。
個人情報を安全に取り扱うサイトも増えてきており、安心して利用できるのも魅力です。
定期的にアンケートに答えることで、着実に報酬を積み重ねられます。
- マクロミル
- キューモニター
- infoQ
- リサーチパネル
- オピニオンワールド
- 楽天インサイト
- i-Say(アイセイ)
- ボイスノート
- ニールセン
- サイバーパネル
- モッピー
- ヴィーナスウォーカー
- ポケットリサーチ
フリマアプリ

フリマアプリは、不要になったアイテムを簡単に売買できるプラットフォームです。
身の回りの使わなくなった物や衣料品を出品することで、お小遣いを稼ぐことができます。
また、買い手と直接やり取りをしないため、手軽に始められるのが特徴です。
出品の際には写真と説明を工夫することで、商品が売れやすくなります。
自分のペースで出品し、売れた分だけ利益になるため、空いた時間を有効活用できます。
- メルカリ
- Yahoo!フリマ
- 楽天ラクマ
- スニーカーダンク
- Yahoo!オークション
- magi
- チケジャム
- モバオク
- ショッピーズ
- ジモティー
- Ageru
- Karrot
- minne
- Creema
- セカオク
クラウドソーシング

クラウドソーシングは、様々な企業や個人からの業務をオンラインで受注する仕事のスタイルです。
ポイ活やアンケートモニターなどよりは時間がかかってしまう場合があります。
しかし、ライティングやデザイン、プログラミングなど、自分の得意分野を活かして働くことができます。
初心者でも参加できる案件も多く、空いた時間に自宅で作業できるので、効率的に副収入を得ることができます。
報酬は案件により異なりますが、自分のスキル次第で高収入も狙えるため、可能性が広がる副業です。
- Lancers(ランサーズ)
- CrowdWorks(クラウドワークス)
- JOB HUB(ジョブハブ)
- Shufti(シュフティ)
- coconala(ココナラ)
- Bizseek(ビズシーク)
- Craudia(クラウディア)
- サグーワークス
- Shinobiライティング
- Repo(ルポ)
- ライターステーション
- Gengo(ゲンゴ)
- Conyac(コニャック)
- SKIMA(スキマ)
- タノムノ
駐車場シェアリング

駐車場シェアリングは、自宅の駐車スペースや空いてる土地を、他の人に駐車場として貸し出すことで収入を得る方法です。
あまり知られていない分野ではありますが、もし自宅等に車やバイクが停められるような空きスペースがあればかなりチャンス!

僕も含めて駐車場を探している人はめちゃくちゃ多い!
特にイベント時や観光地に近い場所だと、高い需要が期待できます。

実は住宅地も一定の需要もあります。
専用のアプリやサイトを通じて簡単に登録・管理できるため、高い利便性が魅力です。
また、特に手間をかけずに収入を得られる点もメリットとして挙げられます。
空いているスペースを有効活用したい方にはピッタリの副業と言えるでしょう。
特P
- akippa(あきっぱ)
- タイムズのB
- 軒先パーキング
- みんちゅうSHARE-LIN
- toppi!
- パーキングペイ(旧スマートパーキング)
あわせて読みたい:簡単に駐車場を貸出!おすすめシェアリングサービス7選
【メリット・デメリット】初期費用なし・短時間の副業
初期費用が不要で短時間で行える副業は、多忙な人や資金に余裕がない人にとって大変魅力的です。
このような副業は、仕事の合間に自分のペースで取り組むことができるため、多くの人が副業を始めるきっかけとして選んでいます。
ここでは、そのメリットとデメリットを詳しく解説し、あなたに最適な副業選びをサポートします。
メリット
初期費用や時間がかからない副業のメリットには、「低リスク」「時間の縛りがない」「いつでもやめられる」このようなことが挙げられます。
低リスク
初期費用なしで始められる副業は、通常のビジネスで発生するような資金的リスクがほとんどありません。
たとえば、物品の仕入れや設備投資が不要であったり、特別な資格やスキルも要求されないことが多いのです。
そのため、新たな挑戦としての心理的ハードルが低く、失敗しても損失が少ないため、安心して始めることができます。
時間の縛りがない
短時間の副業は、自分の都合に合わせて自由に働けるのが魅力です。
会社に出勤する必要がなく、自宅やカフェなど自分の好きな場所で作業できます。
決まった時間に拘束されることもないので、空いた時間を活用して収入を得ることが可能。
家事や育児、学業との両立を考えている方にも最適です。
いつでもやめられる
初期費用がかからないため、必要に応じていつでもやめることができます。
興味がなくなったり、別の機会が重要になった場合には、気軽に方向転換が可能です。
長期間の契約や大きな投資が伴わないので、ストレスなく次のステップに進むことができます。
柔軟にライフスタイルを変えられる点も、大きなメリットです。
デメリット
初期費用や時間がかからない副業のデメリットには、「少額」「地道な作業が多い」このようなことが挙げられます。
少額
短時間で行える副業は、収入が少額に留まることが多いです。
大きな利益を生み出すことが難しい場合があり、副業としての収入が主要な収入源にしにくい点がデメリットです。
ただ、副業としてのお小遣い稼ぎや、ちょっとした贅沢の資金にする分には十分と言えるでしょう。
地道な作業が多い
多くの短時間副業は、単純作業や地道な繰り返しが中心となります。
データ入力や簡単な作業を請け負う場合、突発的に創造力を発揮する機会が少なく、単調さを感じやすいかもしれません。
しかし、コツコツと十数を重ねる忍耐力を身につけることができると考えれば、一種のスキル向上につながるかもしれません。
おすすめは駐車場シェアリング
特におすすめなのが「駐車場シェアリング」。
駐車場や空きスペース、空き地を持っていることが条件ですが、手間も時間もかけずに収益を出せる可能性を秘めています。
近隣の需要に応じて値段を設定することもでき、定期的なメンテナンスも少なく安定した収益が期待できるでしょう。
そのため、場所に依存しない副業を探している方にぜひおすすめしたい副業のひとつです。
まとめ:初期費用ゼロ・時間もかからない副業5選
今回ご紹介した初期費用ゼロで時間もかからない副業には、ポイ活やアンケートモニター、フリマアプリ、クラウドソーシング、そして駐車場シェアリングがありました。
これらの副業はいずれも低リスクで始められ、時間に縛られることが少なく、自分のペースで進められるメリットがあります。
特に駐車場シェアリングは、自宅に駐車スペースがある方にとって手軽に収入を得られる非常に有効な手段です。
初期費用もかからず、需要が高いエリアではしっかりとした利益を生む可能性があります。
しかし、すぐに大きな収入を期待するのは難しく、地道な作業が求められるのも事実です。
駐車場シェアリングを上手に活用し、副業として安定した収入を得るためには、適切なプラットフォームの選択と努力が必要です。
ぜひ、自分に合った方法を見つけて、副業を楽しんでください。